サルプンナハウス
サルプンナハウスは、1858年に建設されたオランダコロニアルスタイルの歴史的建造物で、現在はシガーブランドのサンポエナ工場とたばこ博物館として公開されています。
コンプレックス内には、カフェ、ショップ、アートギャラリーが併設され、西側は公人の住居として使用されています。博物館内では、創設者家族の歴史を学んだり、手巻きの機械などユニークな展示品をご覧いただけます。
工場見学では、1時間に325本以上の煙草を巻く3,900名の女性工員たちに交じって、伝統的な機器を使いながらDji Sam Soeたばこの手巻き体験をお楽しみいただけます。
無料の市内観光バスツアー(スラバヤヘリテージトラック)が毎日開催されています。英語のツアーガイド付きのツアーもございます。
チェンホーモスク
チェンホーモスクは、インドネシアで最初の中国建築様式のモスクです。インドネシアの中国人社会へのイスラム教普及に貢献したチェンホー氏を称えて、2002年にジャランガディングに建設されました。
タマンサファリⅡ
タマンサファリⅡは、東ジャワ州のパスアン県プゲン(スラバヤのジュアンダ国際空港から約50キロメートル、マランから約45キロメートル)のタマンサファリと同系列のサファリです。海抜800~1500メートルのアルジュノ山の山肌に300ヘクタールの敷地を有しています。
タマンサファリⅡには、ベンガルタイガー、キリン、マラヤンサンベア、オランウータン、カバ、シマウマ、チーター、象、コモドドラゴンなど、2,500頭の動物が生息しています。また、バリスターリング(ムクドリ)などの小動物も数多く生息しています。サファリ内では、車で動物たちの目の前まで近づくことができます。動物たちが車に頭を入れてくることもあり、窓を閉めておくことをお勧めします。敷地内にはワイルドウェストショー、イルカショー、エレファントショーなど6つの野生生物ショーが開催されるエリアをはじめ、いくつかの乗り物をお楽しみいただけるアミューズメントパーク、ライオンやトラ、ヒョウの赤ちゃんと記念撮影(有料)ができる動物園などがございます。
ジャティムパークⅡ
マラン県バツに、美しい山と緑豊かな景色、爽やかな風をお楽しみいただけるジャティムパークⅡがございます。15ヘクタールの園内には、ユニークな体験ができるバツシークレット動物園とサトワ動物博物館があります。
スラマドゥ橋
マドゥラ海峡を挟むスラバヤとマドゥラ島を結ぶインドネシア最長のスラマドゥ橋が2009年に完成しました。両岸の名前をとってスラマドゥと名付けられたこの橋により、マドゥラ島まで約90分間で到着することができます。